世代を問わず定番ファッションアイテムジーンズ。
普段何気なく履いているジーンズっていつも同じ種類ばかり履いてしまっていて他の種類のジーンズを試したいけれど種類ってなにがあるかいまいち分からなかったり。
定番だからこそたくさんの種類がありどのように洋服のコーディネートをどうしようかといつも悩んだり。
今回はそんな方のためにジーンズの種類、着こなしを徹底解説します。
【ジーンズ着こなし術】
-①大切なのはサイズ感 –

ジーンズで、まず大切なことは“サイズ感”です。
サイズ感があわなければどんなおしゃれなジーンズでも全て台無しになってしまいます。
サイズ感を間違えないために必ず試着をすることが大切です。
めんどくさいから試着はせずに大体これくらいで大丈夫であろうで購入して、いざ着てみたらサイズ感があわずそのまま履いてしまっている。
そのような経験一度はしたことがあるのではないでしょうか??
では、試着をする際に何を見ればいいのでしょうか。
『サイジングについて』
腰回り、おしり周りのチェックをよくチェック。
鏡などでチェックすると、おしりのあたりがきつすぎるジーンズだと突っ張っているように見え、緩すぎるとシルエットが崩れ、おしりが垂れているように見えます。
また、サイズが合っていると腰回りもすっきりして見えてしまいます。
鏡を見ながら、一周回って合っているか確認しましょう。
『丈について』
丈は、基本長く作られているので、すそ上げをしてもらうと良いですよ。
その場合、狙いがないのにあまり短くし過ぎると服と合わせづらくなり、長すぎてしまうと野暮ったくなるので注意しましょう。
-②ジーンズの種類 –
ジーンズの種類には様々な種類があります。
シルエットによって、印象も変わってくるので、どのような違いがあるのか解説します。
◆シルエット
・ストレート…まっすぐなシルエットで、ジーンズの中でもオーソドックスなタイプ。

基本的にどんな方でも着こなしやすくなります。
・テーパード…裾にかけて細くなります。

出典
ウエストや太もも回りが太くなっているため、太ももが太い方におすすめです。
・スキニー…細身シルエットになります。

出典
テーパードよりも、全体的に細身のタイプです。
・フレア…太ももかた膝にかけて細く、膝から下に向かって広がっていきます。

出典
シューカット、ブーツカット、ベルボトムの順に広がりが強くなります。
その他に、クラシックタイプとモダンタイプというものもあります。
・クラシックタイプ…股上が長く、全体的にゆったりとしています。

出典
お腹のあたりで履くため、お腹や腰回りのシルエットがはっきりとでてしまうため、すっきりとした印象は与えづらくなります。
【シルエット別コーディネート】

出典
では、実際にどのように着こなせばいいのでしょうか。
シルエット別にスタイリングをご紹介します。
-ストレート –

・ストレート×Tシャツ×ジャケット
綺麗めの印象で大人の雰囲気を出すのに良いでしょう。

・ストレート×Yシャツ×ニット
さわやかでゆったりとした着こなしで、可愛らしい印象が出ますよ。

・テーパード×白シャツ
清潔感のある綺麗めな印象が出ます。
春先におすすめのコーディネートです。

・テーパード×カットソー
カットソーもボーダータイプだと、すっきりとして見えます。
-スキニ- –

・スキニ-×白シャツ×ジャケット
すっきりとした大人っぽく、仕上がります。

・スキニ-×Yシャツ×カーディガン
ジャケットよりも固くなり過ぎずに、大人っぽい印象が出ます。
【オシャレさUP!ロールアップスタイリング】
さらにオシャレさを出すために、ロールアップスタイリングも覚えておきましょう。
ロールアップは、ジーンズの裾を捲ることで抜け感やこなれ感を出しスタイリングの幅が広がりますよ。
またいつも同じジーンズでもロールアップして履くことでいつもと違った雰囲気を演出できます。
これから春夏にかけてマスターしておくと毎日のスタイリングが楽しくなりますよ。。
自分に合ったロールアップをぜひマスターしてくださいね。

出典
Tシャツとあわせて足元が軽い印象があり、足長見え効果もありますね。

出典
足元はチャッカブーツ。ジーンズロールアップをすることでこスタイリングにアクセントがついた着こなしになりますね。

出典
これから春先になるにつれて徐々に軽やかさのあるスタイリングを楽しんでいきたい中おすすめのスタイリングです。
【 いかがでしたか?】
普段何気なく履いているジーンズって意外と深いものですがマンネリ化しやすいもの。
お気に入りのジーンズ、着こなしは見つかりましたか?
これから先ジーンズが大活躍する季節。去年の春とは違った
ジーンズスタイリングをこの春試してみてはいかがでしょうか??