週末の趣味のススメ!こちらの記事も人気です!
普段家にこもってしまうような夏のあつい週末。
普段趣味がない方は、余計に憂鬱になってしまうのではないですか?
ついつい休みの日になるとゆっくりしてしまったり気がついたら何もしてなく家にいただけだった!
なんてことありますよね。。
女性目線からすると、そんなだらだらばかりしている男性は魅力的。。とは言えませんね。
今回はついついゆっくりしていれなくなるメンズの週末にオススメの趣味をご紹介します。
女性も楽しい都内の食べ歩きスポット3選!

POTASTAのサンドウィッチでピクニック!

まずはこちらのお店。
こちらのお店は以前別の記事でも紹介した、彩がとても鮮やかなサンドウィッチです。
立地も代々木上原で、代々木公園に程近くそのままピクニックに。なんてこともできちゃいます。
アクティブに過ごす休日の趣味にぴったりですね。
週末の趣味のススメ!こちらの記事も人気です!
都内で一番距離が長い!戸越銀座商店街

東京都品川区にある戸越銀座。なんとその長さは1.3KM。
五反田駅からも歩ける立地のこの商店街は、東京の商店街で一番の長さを誇る戸越銀座商店街。
ドラマの撮影現場としてもよく使われているこの商店街は、美味しいお店がいっぱい。
そんな戸越銀座商店街での食べ歩きにオススメなお店をご紹介!
超有名!おでんコロッケ
細かくおでんの具を刻んでジャガイモとあえた餡で出汁がたっぷり染み込んだ大根を包んで揚げたその名も”おでんコロッケ”!
もちろん普通のおでんもあって、手作りで種類も豊富!さつま揚げはなんとも言えない味で絶品です!!!
その美味しさと店主の温かい雰囲気でテレビでもなんども取材を受けています!
珍しいお団子がいっぱい!だんご屋あさな

とごしぎんざのだんご屋あさな」は常に行列ができるほどの人気で、定番のあん、みたらし、ずんだ、磯辺焼きなど定番おだんごが飛ぶように売れていく。。売れていく。。売れまくっていく!!!
変り種のだんごなどがかなり種類がありそちらもかなり人気です。
食べ歩きの定番!カタバミ精肉店のメンチカツ

オリジナルソースでいただくメンチカツは、精肉店のお肉というだけあってとてもジューシー。
お肉だけでなくポテトなどの揚げ物もたくさんあるので食べ過ぎ注意!!!
ここのソース。。買えます!
世界中の塩を食べ比べ!solcoの塩結びおにぎり

化粧品屋さんと見間違ってしまうくらいのオシャレな店内。
おにぎりなどを購入すれば店内のお塩をどれでも試すことができるスタイルになっています。
縁結びのおにぎり。。(えん。。えん。。塩むすび。。はっ!!!)
セレブ気分で人気エリア麻布十番食べ歩き!

麻布十番商店街公式ページはこちら
麻布十番商店街は江戸時代から続く由緒ある商店街。
周辺には大使館が幾つかあり、外国人観光客や有名人の姿も多く見かける一方で、ノスタルジーな雰囲気の飲食店や雑貨屋さん。定食屋さんなど、老舗店が軒を重ねる都内でも1.2を争うの人気商店街でしょう。
さらに毎年8月ごろには、たくさんの屋台がたち並び、いろいろな種類の食べ物を楽しめる『麻布十番納涼まつり』。通称”麻布十番祭り”。
各国大使館の出店や、国内の郷土料理を楽しめる屋台が魅力的で、麻布十番の名店も屋台に登場するので、思わず足を運んでみたくなお祭りもあります。
また、ライブや寄席やなどが行われるのも東京六本木に近いこのお祭りならではのイベントですね。
名店!浪花家総本店のたい焼き

こちらは言わずと知れた名店浪花家総本店のたい焼きです。
中では焼きそばなどの軽食もいただくことができます。
こちらのお店は麻布十番エリアで人気のスイーツランキングで常に上位を不動のものとしているお店です。
◇◆詳細情報◆◇
【住所】〒106-0045 東京都港区 麻布十番1-8-14 たいやきビル
【電話】03-3583-4975
【営業時間】11時00分~20時00分
【定休日】火曜日(祝日の場合は翌日) 第三水曜日
浪花家総本店の詳しい情報はこちら
“天のや”のタマゴサンド

創業昭和7年の”天のや”さんは大阪の老舗甘味屋で関西風出汁巻き卵を使ったたまごサンドが大人気。
有名人はもちろん多くの方に愛されて、デパートでやる催事では即日売り切れしてしまうほど。
◇◆詳細情報◆◇
【住所】〒106-0045 東京都港区麻布十番3-1-9
【電話】03-5484-8117
【営業時間】平日 12:00~23:00 日・祝 12:00~22:00
【定休日】第2、第4火曜日
天のやの詳しい情報はこちら
思わず涙がこぼれる、。紀文堂のワッフル
麻布商店街を西にきた辺りにある創業は明治23年で100年になる老舗の麻布十番紀文堂。
有名人はもちろん多くの方に愛されて、デパートでやる催事では即日売り切れしてしまうほどです。
人形焼、ワッフル、お煎餅は全て手焼きにこだわっていて、定番の人形焼は七福神を形どりふわっふわです。
◇◆詳細情報◆◇
【住所】〒106-0045 東京都港区麻布十番3-1-9
【電話】03-5484-8117
【営業時間】9:30~19:00 日曜営業
【定休日】火曜日
紀文堂の詳しい情報はこちら
カーシェアでいつもと違うドライブを!

DeNAが始めた個人間カーシェア「Anyca(エニカ)」というサービスをご存知ですか?
個人間のカーシェアとは一体どんなものなのでしょうか?
車を所有するオーナーには様々な税や出費がありますよね?
一般的に自家用車の平均稼働率は5%程度で年間20日程度しか乗られていないそうです。
このAnyca(エニカ)は、出費がかかるオーナーの負担と普段車には乗らないけれどもレンタカーでは物足りないという借り手を結ぶプラットフォームで、レンタカーに比べて比較的安く。またレンタカーでは借りられない自動車に乗れる。気分やシチュエーションに合わせて、幅広いバリエーションのクルマを自由に選べる新しいカーシェアサービスなのです。
なんと、「痛車」もある!!!

保証もロードサービスも24時間のカスタマーサポート

どんなに優れたサービスでも気になるのはサポートの内容ですよね?
特にレンタカーに比べカーシェアリングは保証にかかる負担がとても重いイメージがあると思います。
しかし、「Anyca(エニカ)」はサポートも安心です。
クルマ登録時の車検証確認や評価機能
オーナーからのクルマ登録時に、車検期限などの確認を実施しています。
そのため車検の有効期限が切れたクルマがシェアされることはありません。
また利用ごとにオーナーさまを評価できます。ですので、過去の評価を元に、リクエストするかどうかの判断はあなた次第。
万が一の事故もドライバー加入の保険でしっかりと
東京海上日動提供の保険による、保険のプロによるサポートがあります。
運転中の万一の事故にも安心のサポートを準備していますので、安心して運転していただけます。(保険会社のサポートは24時間365日対応)
1日自動車保険(車両補償付きプラン)について詳しくはこちらから
24時間体制で充実のカスタマーサポート
365日無休で、些細な不安もサポート致します。
緊急の事態に対しても、電話・チャットで迅速な対応が可能です。
お酒と本を楽しむお店3選!
最近は本好きにはたまらないスポットとして面白いコンセプトの本屋がたくさんできています。
お酒を嗜みながら読む本や、横になって本を読んでそのまま泊まれてしまう。なんてお店もあります。
本を読みすぎて酔っ払ってしまったり、週末が終わってしまっていた!なんてことにはならないように気をつけてくださいね。笑
泊まれる本屋!BOOK AND BED

ふかふかなマットレスも無ければ、
低反発の枕も無ければ、
軽く暖かな羽毛の布団も無い。
最高な環境での良い寝心地は、
ここにはありません。
あるのは、
読書をしてたら(マンガでも良いですよ)
いつの間にか夜中2時になってて、
もうあとちょっとだけって
まぶたが重くてたまんない中も読み続けてたら、
いつの間にか寝てしまった。
そんな、誰もが一度は経験した事があるであろう
最高に幸せな「寝る瞬間」の体験です。
少し素敵すぎるコンセプトです。
ちなみに本は売り物ではないそうなので注意を、、
◇◆詳細情報◆◇
【住所】〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-17-7 ルミエールビル7階
【営業時間】
_宿泊 チェックイン 16:00 チェックアウト 11:00
_デイタイム 営業時間:13:00~17:00
BOOK AND BED の詳しい情報はこちら
新宿の有名スポット!Brooklyn Parlor

ブルーノートジャパンがプロデュースする[ブルックリン パーラー]。 ここは、音楽、本、そして食という要素が融合した空間です。 N.Yのマンハッタン島からイースト リバーを渡ったところにある街、ブルックリン。 そこには、ポジティブな自由さが、混沌とした文化の面白さが、隣人やその土地ならではの磁場を大切にする気持ちがあります。 即効性ばかりが求められるいまだからこそ文化や芸術がもつ遅効性のたのしさを。 どこへ行っても同じような空間だからこそ土地に根ざしたデイリーフードと、誰もが気楽に集まれるここにしかない痕跡を。 日本の中でも最も混沌としいて自由な新宿という街からそんなブルックリンスタイルを届けようと思います。
“人生における無駄で優雅なもの全部”
というのがこのお店のコンセプトです。
ジャズクラブブルーノートジャパンがプロデュースしているということもあって、店内のモダンな内装はとても上品な時間を演出してくれることでしょう。
本や音楽だけでなく、もちろん料理もとても美味しいですよ!
◇◆詳細情報◆◇
【住所】〒160-0022 東京都新宿区新宿3-1-26 新宿マルイ アネックス B1F
【電話】050-5868-6609
【営業時間】
_ [月~土] 11:30~23:30
_ [日・祝] 11:30〜23:000
_ ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業
【定休日】無休(マルイ・アネックス休館日に準ず)
Brooklyn Parlor(ブルックリンパーラー)の詳しい情報はこちら
クラウドファンディングで実現!森の図書室@渋谷

森の図書室は、
本が読めて、借りられる。
お酒が飲める。
そんな場所です。読書を押しつけるのではなく、なんとなく本を手に取ってみたくなるような、
友達の家のように気軽な空間を目指しています。
森の図書室は、設立者である森さんが中学生の時から抱いていた『渋谷に夜の図書室をつくる』という夢をクラウドファンディングを通して多くの方が支援したことにより誕生した民間の図書室です。
目標額100,000円に対して、9,530,000円もの支援が集まったこのプロジェクトは本と人をつなげる。という大きな役目を持って実現しました。
入場は非会員の場合1回500円になっていて、会員になるとそれが無料になり、さらに自分の好きな本にメッセージを書いて図書室に置いておけるというサービスもあります。
本を通して人と人。本と人の偶発的な出会いが生まれる場へと足を運んでみてはいかがですか?
◇◆詳細情報◆◇
【住所】〒150-0044 渋谷区円山町5−3萩原ビル3F
【電話】03-6455-0629
【営業時間】
平日・土日・祝日18:00 – 24:00ごろ
_ 昼 13:00頃 〜 17:00
_ 夜 18:00 〜 24:00頃
【定休日】不定休
森の図書室の詳しい情報はこちら
メンズの1日は短い、。
メンズの週末過ごし方は人それぞれ。
のんびりだらだら過ごすも1日。
遠出しておでかけをして大充実の体験をしても1日。
お勉強に費やし学ぶのも1日。
どうせ過ごすなら自分なりの過ごし方で週末を過ごすのが一番ではないでしょうか??
素敵な週末をすごしてくださいね。
週末の趣味のススメ!こちらの記事も人気です!